春がそこまでやってきた。
2月定植したカラーがだいぶ伸びてきたので、子トンネルの被覆ビニールを取りました。連日の晴天、気温も日増しに上がり、ワクワクしながら春を感じてます!
#
by tuttko-miso
| 2018-03-13 20:36
かた雪
「雪の上走ってごらん。」
「えっ、走れるの?」
「かた雪だから大丈夫だよ。」
不安そうに歩き始めた二人。
「ばあちゃん、かたゆきってなあに?」
「昼間解けて夜凍って硬くなるんだよ、そうしながら雪はだんだん消えて行くんだよ。春が近づいている証拠。」
自然の力の大きさを感じ、その中で対応できる人に育って欲しいと思います。
7年前の今日、この子達はまだ生まれていなかったんだな‥。
あの日の事は伝えていかなくては‥風化させてはいけないな‥そんな事を考えながらの今朝の散歩でした。
#
by tuttko-miso
| 2018-03-11 11:45
雪消しの効果❗️
あれから7日経ちました。先日の大雨で雪融けがだいぶ進みました。
災害寸前の大雨でした。田島のアメダスを見ると、8.9日の2日間で50mmの雨が降りました。
水無川は大雨と雪融け水で大変な事に....
#
by tuttko-miso
| 2018-03-10 17:08
現代農業4月号、切り花の日持ちを延ばす技術
現代農業4月号に、市村一雄先生著"切り花の日持ちを延ばす技術と切り前"が6ページ掲載されてました。
湿式輸送の普及により切り前を変える事、など湿式輸送によるメリットが記されています。
私もE L F輸送ですが、改めて湿式輸送にしたメリットを感じながら読みました。
#
by tuttko-miso
| 2018-03-08 08:17
グチャグチャ!
「今年は、ひでぇいであがってグッチャグッチャだ。こんな年ねー!」
ツルッ('◉⌓◉’)Σ('◉⌓◉’)
解説
今年は土深くまで凍結していて土が乾きにくい。こんな年はなかなか無い。
滑った‥あっ!!大丈夫?と妻(笑)
#
by tuttko-miso
| 2018-03-05 23:02
1日遅れのお雛様
ひかりの着物姿を見そびれた私( ; ; )
ひかりが出来る訳がなく‥
晴子ママの気持ちが嬉しくて、嬉しくて。
小さな家族の小さな思いやり一つ一つが集まって、大きな家族の思いやりに育って欲しいと、そこまで考えてしまうのは歳のせいかしらね。
#
by tuttko-miso
| 2018-03-04 21:42
雪消し!
まだ雪が50cmくらい積もっています。今日は1日晴天、気温がぐんぐん上がり11度まで上がりました。
昨年植えたアスパラガスの圃場に薫炭を撒きました!
#
by tuttko-miso
| 2018-03-03 17:13
普及員さんはデータまとめのプロです。
我が家の辺りは風が少ない地域です。
しかし、昨夜からの風の音は怖いくらいでした。
雪は10センチ降ったかな?くらいです。
天気予報ではこの後晴れ。
今日の最高気温1℃→明日11℃→明後日17℃の予報。振れ幅の大きさにア然。
先日、普及所の高田さんが過去10年間の最低気温の変化を調べてくれました。
どんどん振れ幅が大きくなるのが明確に見えます。
今年の変化と似ている年の日記を読み返す事ができます。とても参考になります。記録は大切です。記憶は変化しますからね(笑)
普及員さんはデータまとめのプロです^ ^
#
by tuttko-miso
| 2018-03-02 07:52
昨日のお風呂での事
昨日のお風呂での事。
「ねぇヒロト〜、今日お母さんに何回怒られた?」と私。
「怒られてないよ」ケロッとして言うヒロト。
「えっ??じゃあ何回褒められた??」
「んとね〜」考えるヒロト。
もしかして‥
晴子ママの「ヒロトー💢ヒカリー💢」は、この子達にとって心地よいBGMなのかも‥(笑)
#
by tuttko-miso
| 2018-02-26 09:20
トルコギキョウの種まき
トルコギキョウの種まきが始まりました。とてもとても小さな種です。
左がゴマです↓右がトルコの種です↓
我が家は3月〜5月定植までの苗は種苗会社に作って頂きます。
6月〜7月定植の苗は家で作ります。
吸収性に優れたMMイージープラグを使います。
8ヶ月の妊婦晴子ちゃんも手伝ってくれ、助かります。
#
by tuttko-miso
| 2018-02-21 12:38
トルコギキョウ生産者交流会in沖縄終了
トルコギキョウ生産者交流会in沖縄から帰ってきました。
しかし、それも支えがあってこそ。各種苗会社の方々の体を張ったご協力も素晴らしいものだと、一生産者として今後も頑張ろうと力を頂きます(笑)
本題の沖縄の状況、組織力、指導者の先を読んだ今の指導力。
個人生産者の我が家も大変勉強になりました。
今シーズンに活かせる事がたくさんありました。
JAおきなわの方々、生産者の方々、今度どんな展開になるのか、雪国の私達でも楽しみです。
機会がありましたら、またお邪魔させてくださいませ^ ^
#
by tuttko-miso
| 2018-02-18 13:11
掃除
昔から、あまり手をつけなかった所を掃除してみたら‥
昔の証書がいっぱい出てきた。
明治、大正時代のものらしく‥。
しかし読めない‥(-.-)
#
by tuttko-miso
| 2018-02-11 13:30
マイナス18度
南会津、今朝の最低気温マイナス18度。
強い寒気が入っているだけに晴れると下がる、下がる(-.-;)
燃料代も含め、寒さも極寒です。
しかし、今はいつどこで大雪が降るか分からない中、大雪よりは助かります‥。
#
by tuttko-miso
| 2018-02-07 09:22
世田谷市場花き研究会総会
今更ですが‥
今更ですが‥良く働く人です。
いや、良く働かせる?
いや、いや、家族のためひたむきに働く人です。人として尊敬しますね。
時々ハズしてくれますが‥(笑)
#
by tuttko-miso
| 2018-01-29 17:09
桃、桃、桃‥
あっという間に8月下旬になってしまいました。
1ヶ月前頃から我が家は桃の匂いに囲まれています。
早朝4時加工場からガタゴト音が鳴り出します。

農家さんから運ばれて来る桃。

新鮮な桃は香りも良く‥

綺麗なライトピンク色に絞られます。
柔らかい桃の匂いと、とろ〜りとした飲み心地。
やっぱり新鮮な桃ジュースは「ピーチ、ピチ♪」です^_^;

「いい匂いするね‥」
ヒロトの一言で疲れも吹き飛んでしまいます^_^
1ヶ月前頃から我が家は桃の匂いに囲まれています。
早朝4時加工場からガタゴト音が鳴り出します。

農家さんから運ばれて来る桃。

新鮮な桃は香りも良く‥

綺麗なライトピンク色に絞られます。
柔らかい桃の匂いと、とろ〜りとした飲み心地。
やっぱり新鮮な桃ジュースは「ピーチ、ピチ♪」です^_^;

「いい匂いするね‥」
ヒロトの一言で疲れも吹き飛んでしまいます^_^
#
by tuttko-miso
| 2017-08-26 06:20
トルコギキョウ出荷そろそろです。
昨年より10日遅れでトルコギキョウの出荷がそろそろ始まります。

しかし…ここからが中々時間がかかります。

光と風が隙間なく入り込めるように管理していく浩仁さんは流石だと感謝しています。

芽整理する枝も粘りがあります。
こまめな葉面散布をするために…


こうした機械はほとんど自分で作る浩仁さん。

しかし、どこかの国の乗り物みたいな…
垢抜けていないのは確かです(-.-;)

しかし…ここからが中々時間がかかります。

光と風が隙間なく入り込めるように管理していく浩仁さんは流石だと感謝しています。

芽整理する枝も粘りがあります。
こまめな葉面散布をするために…


こうした機械はほとんど自分で作る浩仁さん。

しかし、どこかの国の乗り物みたいな…
垢抜けていないのは確かです(-.-;)
#
by tuttko-miso
| 2017-06-29 09:54
今年も行って来ました!!与野バラ祭り!!
今年も埼玉は与野で開催された
バラ祭りに参加して来ました(^-^)
いつもの事ですが、沢山持って行きました

暑い日はやはり、ジュース


足を止めてくださる方の多くは、会津や東北出身の方。
『懐かしい』この一言を良く聞きます。
やっぱり、皆さん地元愛があるんですね
さて、外販も一区切り!!少しホッとしました
バラ祭りに参加して来ました(^-^)
いつもの事ですが、沢山持って行きました


暑い日はやはり、ジュース



足を止めてくださる方の多くは、会津や東北出身の方。
『懐かしい』この一言を良く聞きます。
やっぱり、皆さん地元愛があるんですね

さて、外販も一区切り!!少しホッとしました

#
by tuttko-miso
| 2017-05-22 07:43
青空レストラン
南会津も過ごしやすい季節になりました。
外で食べる朝ごはんも習慣になりそうです^^;

おかずはニラの卵とじ、春菊のサラダ、土っ子の味噌汁、卵ご飯。

晩秋まで、大きいばあちゃんが作ってくれる野菜が毎日食卓に並びます。ありがたい事です。
昨日から暑くなり、今日は南会津でも最高温度31度の予報(-.-;)
しかし、日較差の大きい南会津、最高気温の時間帯が短い。今朝も最低7度。

発色の良さも日較差から生まれてきます。
気候は宝です(^_^)
外で食べる朝ごはんも習慣になりそうです^^;

おかずはニラの卵とじ、春菊のサラダ、土っ子の味噌汁、卵ご飯。

晩秋まで、大きいばあちゃんが作ってくれる野菜が毎日食卓に並びます。ありがたい事です。
昨日から暑くなり、今日は南会津でも最高温度31度の予報(-.-;)
しかし、日較差の大きい南会津、最高気温の時間帯が短い。今朝も最低7度。

発色の良さも日較差から生まれてきます。
気候は宝です(^_^)
#
by tuttko-miso
| 2017-05-21 08:03
魚釣り
ゴールデンウィーク中、道の駅で販売を頑張る若手夫婦の代わりに、ジジババが魚釣りへ連れて行きました。

いいか〜見てろよ〜

ホラッ釣れた!

ジィ〜ッと魚を見つめる二人。
じいちゃんすごいね〜と二人。
ここは釣り堀と分かる時が来るまでじいちゃんは釣り名人?

いいか〜見てろよ〜

ホラッ釣れた!

ジィ〜ッと魚を見つめる二人。
じいちゃんすごいね〜と二人。
ここは釣り堀と分かる時が来るまでじいちゃんは釣り名人?
#
by tuttko-miso
| 2017-05-06 19:55
ドレッシング!!作:晴子
2年の試行錯誤を経て、このGWより本格的に販売開始です

ドレッシングの勉強会に出席し、試作を繰り返し、お客様に伝わりやすいデザインとPOPを作りました
妻が!!笑

試食をしたお客様はかなりの確率で購入して頂きました!!
我が妻ながら、凄いなぁー!!と感心です
さて、GW物販強化週間も残り1日!!
頑張ろーー




ドレッシングの勉強会に出席し、試作を繰り返し、お客様に伝わりやすいデザインとPOPを作りました


試食をしたお客様はかなりの確率で購入して頂きました!!
我が妻ながら、凄いなぁー!!と感心です

さて、GW物販強化週間も残り1日!!
頑張ろーー



#
by tuttko-miso
| 2017-05-05 21:27
八王子、花と緑の街づくりフェア
今年も無事に終了しました!!
八王子の皆様、お越し頂いたお客様、ありがとうございました(^-^)


田島のアスパラはやはり凄い人気です。
旬の時期だから。
と言う事よりも、去年買って凄く美味しかったから!!
と言う方が多い事が嬉しいです

準備が大変でしたが、晴子、パートさんがバッチリ準備してくれてスムーズにイベントを始めれました!!感謝です(^-^)
さて、次はゴールデンウィークの販売です!!
道の駅たじま、しもごうにて
楽しみです!!
八王子の皆様、お越し頂いたお客様、ありがとうございました(^-^)


田島のアスパラはやはり凄い人気です。
旬の時期だから。
と言う事よりも、去年買って凄く美味しかったから!!
と言う方が多い事が嬉しいです


準備が大変でしたが、晴子、パートさんがバッチリ準備してくれてスムーズにイベントを始めれました!!感謝です(^-^)
さて、次はゴールデンウィークの販売です!!
道の駅たじま、しもごうにて

#
by tuttko-miso
| 2017-04-27 06:49
フラワードリームも無事終わり…
毎年ビックサイトで行われるフラワードリームでの土っ子販売も無事終了しました。

カラーも展示させて頂きました。

各種苗会社さん、市場の方々も勢ぞろい。

この日ばかりは皆さまお客様。
試飲に試食…土っ子の味を味わって頂ける絶好の機会です。

よく食べ、よく飲み、よく買ってくださった方です。

なにせ目の前でしたからね(笑)
疲れたけど今年も楽しいフラワードリームの二日間でした。
さあ、これからは気持ちを入れ直して花のお仕事頑張ります!

カラーも展示させて頂きました。

各種苗会社さん、市場の方々も勢ぞろい。

この日ばかりは皆さまお客様。
試飲に試食…土っ子の味を味わって頂ける絶好の機会です。

よく食べ、よく飲み、よく買ってくださった方です。

なにせ目の前でしたからね(笑)
疲れたけど今年も楽しいフラワードリームの二日間でした。
さあ、これからは気持ちを入れ直して花のお仕事頑張ります!
#
by tuttko-miso
| 2017-04-25 12:45
土っ子田島farmの日々をお届けします。
by tuttko-miso
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
プロフィール以前の記事
2019年 04月2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
フォロー中のブログ
花職人Aizu湯田家の食品加工
湯田家の土と根っこ