生産者です!
今日は、お味噌の原料生産者を紹介します♪
この方々は、南会津で大豆を生産している方々です。

ご存知の通り味噌は、大豆 糀 塩からできています。
すべて南会津産の原料を使用しています(あっ!塩は赤穂の天日塩でした)
大豆・南会津町川島の室井さんの作る、福島県奨励品種”ふくいぶき大豆”を使用しています
この大豆は、通常の大豆よりイソフラボンを1.5倍多く含む機能性の高い大豆です。

収穫風景です。南会津は寒暖の差が大きいので作物に甘みが増します。自然がなせる技です。

とても仲の良いご夫婦で「けんかしないの?」の私の問いに・・・
奥様は・・・「一之さん、私が怒っても相手にしてくれないんだも~ん。喧嘩にならないんです」
私・・・「・・・・」 聞かなきゃよかった・・・
糀の原料の米・・・我が家の”ひとめぼれ”です。
刈り取りしている人!ジャ~ン♪ 我が家のご主人様、浩仁さんです。

彼はすごいです。作業小屋から、味噌熟成室から、糀製造室からすべて作ったのです。
そのおかげで設備投資が三分の一以下になったのです。
物事を始める時、投資をいかに少なく押さえるか、とても重要な事だと思います。
これから彼が作ったすご業をお見せしていくようになります。どうぞお楽しみに!

最後に、我が家の愛犬”招”君です。ショウです。
しあわせを招く、という意味でついています。
ストーブが大好きなビーグル犬です。
一応・・・・狩猟犬です・・・・
この方々は、南会津で大豆を生産している方々です。

ご存知の通り味噌は、大豆 糀 塩からできています。
すべて南会津産の原料を使用しています(あっ!塩は赤穂の天日塩でした)
大豆・南会津町川島の室井さんの作る、福島県奨励品種”ふくいぶき大豆”を使用しています
この大豆は、通常の大豆よりイソフラボンを1.5倍多く含む機能性の高い大豆です。

収穫風景です。南会津は寒暖の差が大きいので作物に甘みが増します。自然がなせる技です。

とても仲の良いご夫婦で「けんかしないの?」の私の問いに・・・
奥様は・・・「一之さん、私が怒っても相手にしてくれないんだも~ん。喧嘩にならないんです」
私・・・「・・・・」 聞かなきゃよかった・・・
糀の原料の米・・・我が家の”ひとめぼれ”です。
刈り取りしている人!ジャ~ン♪ 我が家のご主人様、浩仁さんです。

彼はすごいです。作業小屋から、味噌熟成室から、糀製造室からすべて作ったのです。
そのおかげで設備投資が三分の一以下になったのです。
物事を始める時、投資をいかに少なく押さえるか、とても重要な事だと思います。
これから彼が作ったすご業をお見せしていくようになります。どうぞお楽しみに!

最後に、我が家の愛犬”招”君です。ショウです。
しあわせを招く、という意味でついています。
ストーブが大好きなビーグル犬です。
一応・・・・狩猟犬です・・・・
by tuttko-miso
| 2006-12-10 21:23
土っ子田島farmの日々をお届けします。
by tuttko-miso
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
プロフィール以前の記事
2019年 04月2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
フォロー中のブログ
花職人Aizu湯田家の食品加工
湯田家の土と根っこ